お知らせボード

 第38回卒業式2009.3.24
3月19日(木)9時30分 ステージ上に整列した卒業生が,保護者や在校生,来賓としてご参列くださった地域の方々の温かい拍手に迎えられ,やや緊張の面持ちで式場内に入場しました。いよいよ卒業式の始まりです。
 担任の亀永先生から名前を読み上げられるたびに,卒業生の「はい。」という心地よい返事が式場内に響きます。その後,自らの将来への決意を述べ,学校長から卒業証書を受け取ります。その姿は,実に凛として,頼もしく感じられるとともに,一つのことをやり遂げたという達成感や,これから始まる中学校生活への期待といったものが,一人一人の卒業生の一挙手一投足から伝わってきます。
 続いて,学校長の言葉です。“多くの人たちに支えられながら,これまで成長してきたことへの自覚と感謝を大切に,今後も自らの可能性を信じて,積極的に行動していこう。”との趣旨のお話がありました。
 また,PTA会長の塩澤様からは,マラソンで活躍した高橋尚子選手の言葉を紹介されながら,“夢への一歩を踏み出すことの大切さ”についてお話しいただきました。
 そして,最後は,全校児童による「別れの言葉」です。これまでの学校生活を振り返りながら,卒業生は,在校生へのメッセージと自分たちの未来を切り拓いていく決意を,在校生は,卒業生へのエールと大和小のよき伝統を守り育てていくことへの約束を,力強い言葉と高らかに歌い上げるハーモニーとで,一人一人が精一杯に伝え合いました。
 卒業式の後は,在校生と職員による見送りです。5年生が作る「花のアーチ」の下を,保護者の方と一緒に歩く卒業生の表情は,誰もが晴れ晴れとした,まばゆいばかりの笑顔です。
 さらに嬉しく感じられましたのは,こうした卒業生の姿を,今年も多くの来賓の方々がお見送りくださったことです。昨年も感じたことですが,卒業生の今日の笑顔は,こうした地域の方々に見守られ,支えられながら,大和小学校で6年間を過ごしてきたからに他なりません。と同時に,今年の卒業生たちが,これからもこの大和の子どもとして成長し続ける姿を期待するとき,今後も地域の皆様の変わらぬご配慮や,温かい見守り等を切にお願いする次第です。

 楽しかったよ!(3年生)2009.3.19
 おもちゃランドを先週楽しみました。
説明もそれぞれのグループできちんと考えました。質問もたくさん出て・・・
「今からはじめま〜す。」の声で当番と楽しむ番に分かれ、楽しみました。
「これはどうやってするの?」
「ゴール!」
「やったぁ!」
「楽しかった♪」
「あいてますよ。やりませんか。」
いろいろな楽しそうな声が聞こえてきました。

 「想像しながら… 読み聞かせ大好き!」(2年生)2009.3.18
 2年生の子どもたちは,読み聞かせが大好きです。ちょっと時間があると,「先生〜読んで!」と言います。「どんな本を読もうかな?」と担任も楽しみながら本を探しています。さて,今日は支援に入ってもらっている山本先生が読み聞かせをしてくださいました。大型絵本で,いつもより少し長い話だけど,場面を想像しながらみんな聞いています。
その後,読み終わった後「この本はシリーズになっているよ。」と教えてもらったので,さっそくその本を読んでいる子もいました。この一年,たくさん本を読んだ2年生。どんなに大きくなっても,読み聞かせは大好き。これからもたくさん本を紹介しますね。

 2009.3.13
6年生卒業記念授業(学校長)
 3月12日,6年生の卒業記念に,「卒業記念授業」をしました。理科「電磁石のはたらき」という単元の発展学習として,乾電池,磁石,エナメル線,クリップを使って,簡単なモータをつくりました。初めはなかなか回らなかったのですが,「回った!」とか「わ〜っ,回った〜。」とかいう声が聞こえるようになりました。残念ながら,全員が回すところまではいきませんでした。それでも,「回せなかったけど,楽しかった。」という声を聞いて,ほっとしました。

 もうすぐ卒業 卒業制作3(6年生)2009.3.11
 始めのころは,太い絵筆しかなく細かい部分が描けずに悪戦苦闘。描く場所によって筆を使い分け始めてからはスイスイと進んでいきました。この写真では塗ったばかりなのでカラーコーンで壁に人が近づかないようにしてあります。これも子どもたちの中から出た意見です。作品を大切に思ってくれているんだなと嬉しくなりました。● ● 黒丸2つは何になったのかというと,真ん中のクマに大変身。写真ではちょっとわかりにくいですがクマの目だったんですね。ぜひ学校へ見に来てください。向かって右から「ハッピーになれる絵」,「スターライト・ミュージック・クローバー」,「ハッピーベアー」,「自然」,「世にも奇妙な宇宙」です。これで完成かと思いきや,子どもたちから壁の裏にも描きたいものがあると出てきました。さて・・・。(卒業制作4へ続く)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80 Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90 Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100 Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110 Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120 Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130 Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140 Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150 Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160 Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166 Page167 Page168 Page169 Page170 Page171 Page172 Page173 Page174 Page175 Page176 Page177 Page178 Page179 Page180 Page181 Page182 Page183 Page184 Page185 Page186 Page187 Page188 Page189
[最新の状態に更新]
[ホームページに戻る]