お知らせボード

 感謝の気持ちを伝えます(6年生)2009.3.5
 最後の調理実習で「椿餅」を作りました。お餅は餅米に学校で作ったお米をまぜて炊いて,すりこぎでぺったん,ぺったんとつきました。お餅を広げて,あんこ(手作りです)をのせて,ラップでくるくる包みました。子どもたちが家から持ち寄った椿の葉っぱでお餅をはさみ,校庭に咲く椿の花びらで飾りました。
 見事にできあがった椿餅は,これまでお世話になった先生方にも食べていただくことで,6年生からの感謝の気持ちを伝えました。
(先生方の感想から〜味はもちろん,見栄えも上品で,とてもおいしくいただきました。)

 「卒業おめでとう」〜6年間にどれだけ成長したかな〜2009.3.5
 6年生にとって,この6年間は長い長い時間だったことでしょう。自分を振り返ってみても,小学生の6年間はとてつもなく長く,小さな子どもからかなり大人へ近づいた変化の大きな日々でした。からだも心も大きく成長したみなさん,大和小学校は,みなさんにとってかけがえのない場所になれたでしょうか。今,卒業を目の前にして,何を思い何を感じているのでしょう。手のひら一つ見ても,1年生からこんなに大きくなりました。お家の方々も,12年前,その命が誕生した時のことを思うと感慨深いものがあるのではないでしょうか。今まで,元気に育ってくれてありがとう。そして,今まで温かく育ててくれてありがとう。どちらの身になって考えても,大切なかけがえのない時間の重さを感じます。

 頑張りました!(3年生)2009.3.4
「6年生を送る会」が3日(火)に行われました。3年生はリズムスクランブルで「喜びの歌」,合唱で「思い出のアルバム」を発表しました。始まるまではドキドキ!している様子が子どもたちからとても伝わってきました。でも,発表は練習の時よりもずっと上手でいい顔をしていました。
 発表後,他の先生から「上手だったね。」とほめていただきました。また,「涙が出そうだったよ。」とも。子どもたちにそれを伝えると「やってよかったね。」「うれしい。」「がんばったかいがあったね。」ととても喜んでいました。その様子をみていた私もとても心が温かくなりました。

 6年生を送る会(全校)2009.3.3
 3月3日(火)9時40分〜 大和小学校体育館にて,6年生を送る会を行いました。40名を超す保護者の方々に見守られる中,これまでの練習の成果を精一杯に発揮し合うことで,全校児童が素晴らしい時間を過ごすことができました。
〈プログラム〉
1 はじめの言葉
2 6年生入場
3 プレゼントの紹介と手渡し
4 各学年の出しもの
○2年生 音楽劇「お手紙」
 一つ一つのせりふを,一人一人がしっかりと,伸びやかな声で表現することができました。また,歌の場面では,みんなの声を一つに合わせて,一生懸命に歌いあげました。
○1年生 音楽劇「おむすびころりん」
 表現することが楽しくて仕方がないといった様子が,どの子からも感じ取ることができました。途中,英語の時間に身につけた英語をさりげなく取り入れた演出も見事でした。
○3年生 リズムパーカッション「喜びの歌」,合唱「思い出のアルバム」
 手足を使って軽快なリズムと歌を,会場の人たちと一緒に楽しみました。また,6年生から聞き取ったことを一人ずつ紹介しながら歌う「思い出のアルバム」も感動的でした。
○4年生 写真・メッセージ「ありがとう6年生」
 6年生との思い出を,写真を交え,自分の言葉で,じっと見つめる6年生に向かって,しっかりと伝えることができました。「ソラシドマーチ」のリコーダー演奏も素敵に響きました。
○先生の出し物 合奏「世界の約束(ハウルの動く城より)」
 ここでのコメントは,敢えて差し控えさせていただきます。
○5年生 劇「6年生との思い出」
 分団登校やクラブ活動,運動会での組み立て体操など,6年生のお世話になったエピソードを,大道具や小道具をうまく工夫した,ダイナミックな展開で楽しませてくれました。
○6年生 劇「キャンプの思い出」
 亀永先生を運転手に,バスに乗って出かける場面から,現地でのイカダ遊びや,キャンプファイヤーなど,段ボールをうまく利用した見事な演出で振り返ってくれました。
5 全校合唱 「夢日和(ゆめびより)」
 これまでにも「わくわくタイム」で何度か歌ってきた曲ですが,とうとう今日が6年生と一緒に歌う最後の機会となりました。6年生への感謝の気持ちが一杯に込められた,しっとりとした歌声が響きました。
6 校長先生のお話
7 終わりの言葉
8 6年生退場

  第3回グリーンバッグ資源物回収結果速報!! (4年生)2009.3.2
 2月18日(水)〜20日(金)の3日間,第3回グリーンバッグ資源物回収を行いました。本来であれば,11月の第2回で回収活動は終わりにするつもりでしたが,その2回目の活動で思ったような結果がでませんでした。「もう1回チャレンジして,前回を上回るような資源物を回収したい!」という声がたくさん聞かれ,今回第3回のグリーンバッグ資源物回収を行うことになりました。
 2月の寒い時期ではありましたが,朝から当番さんはグリーンバッグの前に立ち,分別作業をしてくれました。4年生の願いは一つです。全校の人に,分別の経験をしながら環境のことをもっと考えてほしいというものでした。その願いが叶ったのか,これまで最高の資源物を回収することができました。この結果にみんな大喜び!教室は拍手の渦に包まれました。
 1年間,4年生のグリーンバッグ資源物回収にご協力いただきありがとうございました。4年生は,この活動を通してさらに環境のことを深く考えることができました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80 Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90 Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100 Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110 Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120 Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130 Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140 Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150 Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160 Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166 Page167 Page168 Page169 Page170 Page171 Page172 Page173 Page174 Page175 Page176 Page177 Page178 Page179 Page180 Page181 Page182 Page183 Page184 Page185 Page186 Page187 Page188 Page189
[最新の状態に更新]
[ホームページに戻る]