お知らせボード

 豚汁作り(5年生)2008.12.19
先週の家庭科の時間に調理実習を行いました。教科書にはみそ汁の作り方が載っているのですが,少しレベルアップして豚汁作りに取り組みました。
4人グループでだれがなにをするか役割分担を決めてあったので手際よく行っていき,30分位でできたグループもありました。味はもちろんのこと,大根や人参のいちょう切り,ごぼうのささがきもうまくできていました。
エコエコクッキングを目指した結果,ゴミとして残ったのは,ごぼうの皮ぐらいのものでした。
この日の給食のメニューが豚汁であったことから,「給食の豚汁に挑戦!」と張り切った子どもたちですが,どちらに軍配が上がったと思いますか?

 春が楽しみです2008.12.17
秋にコスモスが咲いていた体育館横の丸花壇にパンジーの苗を植えました。イエローシェードにストロベリーショート・・・。何色のお花が咲くのか,楽しみですね。

 大和小学校誕生秘話(学校長)2008.12.15
 大和小学校は昭和46年に大成小学校から分かれて設立しました。そのときの様子が,小学校3年生・4年生で使用している社会科副読本「私たちの桑名市」の第2版・第3版に記述されていましたので紹介します。
 『昭和40年ごろの大成小学校は,毎年,学校に通う子どもの数が増え,昭和44年には,児童数が1177人にもなりました。そのため,学級数は29になり,教室の不足がさらに問題になってきました。学校では,新しい校舎を建てて,児童数の増加にそなえてきましたが,教室の不足はおぎなえず,図書室や理科室などを教室として使っていました。また,職員室や音楽室は,校庭に建てられた粗末なプレハブ校舎に移り,廊下には,戸だなや道具の入れ物が置かれて,たいへん不便だったようです。このような児童数の急激な増加は,大成校区に新しい住宅ができ,校区の住民が増えたためです。
 昭和46年3月新しい校舎の一部ができ,4月1日,大和小学校が誕生しました。新学期をむかえ,学校の移転が始まりました。まだ,校舎が全部完成していないので,3年生と4年生は大成小学校に残り,5月1日に,やっと全校児童が新しい校舎にうつることができました。』

 「食教育」〜清涼飲料水について知ろう〜(4年生)2008.12.12
 3年生に引き続き,4年生でも清涼飲料水についての勉強をしました。
『炭酸飲料をたくさん飲むと,骨が弱くなるという話は聞いたことがありますか?』という高須先生の質問。私も聞いたことがありますが,『なぜそうなるのか?』をはっきり理解していませんでした。高須先生は,「りんちゃん(P=リン)」「かるちゃん(C=カルシウム)」を使って,わかりやすく説明してくれました。炭酸飲料には「リン」がたくさん入っていて,飲み過ぎると「カルシウム」と「リン」がくっついてしまい,カルシウムが骨を強くする前に,体の外に排出されてしまうのだそうです。「リン」もからだにとっては大事な物ですが,たくさん摂りすぎるとからだによくないのですね。ちなみに,「リン」は,『炭酸飲料』の他に『スナック菓子』や『カップラーメン』にもたくさん入っているということです。う〜ん。そういうことなのかあ!

 やきものが焼き上がりました!(5年生)2008.12.11
5年生では,粘土を使って「やきもの」を作り,焼き上がるのをとても楽しみに待っていました。今日は一つずつ順番に新聞紙の封を開けていきました。封が開けられるたびに,「おぉ〜!」と歓声が。一人ひとりの味がしみこんでいるのが,眺めているだけで伝わってきます。自分で使おうか…。だれかに使ってもらおうか…。何を入れよう…。何をいれてもらおう…。想像するだけでわくわくしてきます♪
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80 Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90 Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100 Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110 Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120 Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130 Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140 Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150 Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160 Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166 Page167 Page168 Page169 Page170 Page171 Page172 Page173 Page174 Page175 Page176 Page177 Page178 Page179 Page180 Page181 Page182 Page183 Page184 Page185 Page186 Page187 Page188 Page189
[最新の状態に更新]
[ホームページに戻る]