お知らせボード

 とれたよ!!  〜5年生〜2010.8.23
 5年生は理科の学習でかぼちゃを育てています。観察として、かぼちゃのおばなの花粉を顕微鏡で見ました。でも、観察する前に・・・花粉の形や色を予想してみました。子どもたちの意見は・・
・ギザギザしている。
・丸い
・緑色
・黄色
・中に点々の模様がある。
・ふわふわしている  など
花粉に対するイメージがどんどん広がっていました。
 そこで、もう一度注意事項を確認し、早速顕微鏡を覗いてみると・・・。「気持ち悪い!」という声が。どうやら思っていたものとは全然違っていたようです。また、こんなに大きく見えるとは思っていなかったようで驚いている子や、「わぁすごい!」という歓声をあげる子も。100倍で観察した子は、300倍や400倍でも観察をしてみました。
 そして、夏休みに入り,畑のかぼちゃは,草かかぼちゃか分からないようになってしまいました。久しぶりに草ぬきをしにいくと・・そこにはありましたよ!かぼちゃが。夏休み前にできていたかぼちゃは残念ながらおさるさんのえさになってしまったようです。でも、草の中にうまい具合にかくれていたかぼちゃを4個も発見♪良かった♪

 すごい食欲 はらぺこあおむし 〜3年〜2010.7.30
 理科では、モンシロチョウの育ち方を学習しました。プランターにキャベツの苗を植えておいたら、いつの間にかモンシロチョウが卵を産み付けていってくれました。
 初めてじっと見る青虫にみんな興味津々。日に日に大きくなっていく青虫と、日に日に食べ尽くされていくキャベツ。ものすごい食欲に、とうとうキャベツは筋だけになってしまいました。
 この後、飼育ケースに移された青虫は、さなぎになり、チョウとなって旅立っていきました。

 はじめてのリコーダー 〜3年〜2010.7.30
 3年生の音楽はリコーダーに楽しく取り組みます。
 初めてのリコーダーの授業では、講師を招いて教えていただきました。みんなが使うソプラノリコーダーだけではなく、低い音が出るアルトリコーダー、テナーリコーダー、高い音が出るソプラニーノリコーダー、クライネソプラニーノリコーダーなどを聞かせていただきました。おかげで「リコーダーもっとやりたい!」という気持ちを持つことができました。

 町探検発表会 〜3年〜2010.7.29
 3年生の楽しい授業の一つ、町探検。積極的に町の方々に質問してどんどん歩きました。大和校区には工場がたくさんあり、そこでは、車のギアーや、スーパーボールの型、マンホールの鋳型、新幹線の車輪など、様々な物が作られていました。また、播磨駅近くには、お店がならび、みごとにさばかれたうなぎ、おいしそうなケーキ、かわいいアレンジフラワーなど、あっという間の見学時間でした。帰ってきた児童の中には、今まで何度となく通っている道なのに、今日は違うように見えたという感想がありました。
 まとめの新聞には、たくさんの楽しい探検の感想が書かれていました。

 火の神様にインタビュー 〜5年〜2010.7.27
記 者 「火の神様。5年生のキャンプはいかがでしたでしょうか。」

火の神様「そうじゃのー。とっても,よかったの。」

記 者 「どんなところが良かったのでしょうか。具体的に教えてください。」

火の神様「まずは山登りじゃな。歩き始めていきなりきつい坂道が続いたので心配じゃったが,お互いに“大丈夫?”“休憩しようか?”と声を掛け合いながら,全員が山頂へたどり着くことができたのがよかったな。それから,キャンプファイアじゃ。各班の出し物にたくさんフォークダンスが入っておったな。男女を問わず,とても仲が良い。とってもいいクラスじゃな。何より,みんなが協力して取り組む姿に感心した。」

記 者 「その他はいかがでしょうか。」

火の神様「今回のキャンプでは担任が“教師は口は出しても手は出さない”という方針で進めておったから,そういった意味でも,5年生が自分たちでキャンプをやりきったことは本当にすばらしいことじゃ。これでまた一つ大きく成長したな。キャンプは大成功じゃった。」
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80 Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90 Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100 Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110 Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120 Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130 Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140 Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150 Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160 Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166 Page167 Page168 Page169 Page170 Page171 Page172 Page173 Page174 Page175 Page176 Page177 Page178 Page179 Page180 Page181 Page182 Page183 Page184 Page185 Page186 Page187 Page188 Page189
[最新の状態に更新]
[ホームページに戻る]